2022年2月28日月曜日

私が出会った「威圧」「恫喝」の人たち

相変わらずパワハラは多くの企業で問題が起こっており、絶対にあってはならないし、するべきではないとは思うものの、組織運営の中に上下関係による指示命令を取り入れている以上、すべてなくすのがなかなか難しいことも事実です。

 

私自身は、実際にパワハラを受けた経験はありません。周りが良識ある人ばかりだった幸運もあるでしょうし、私の場合は相手が上でも下でも、従うべきことは従い、納得できないことははっきりと反論や意見具申をするので、権力で抑えつけにくいタイプだったかもしれません。

 

しかし、数は少ないながらも、「威圧」「恫喝」をしてくる人に出会ったことはあります。

もう10年以上前の話ですが、ある人に紹介されて訪ねた会社の社長ですが、自社の課題について話す一方、「コンサルタントは信用できない、嫌い」としきりに言ってきます。「できる提案があるなら見てやっても良い」と見下ろした態度で接してきます。

 

こちらとしては特に仕事をしなければならない義理はありませんが、知人の紹介でもあるのであらためて提案を持って面談をしました。ここでも見下ろした態度の反応は変わらず、「これくらいの内容は無料でやるくらいのもの」などと言い、「うちの業界の仕事を経験すればあなたにも箔がつく」「タダでもやらせてもらえれば有り難いだろう」などと言ってきます。

私にとっては、こういう人と仕事をしても何も良いことはないので、すぐにお断りしましたが、その社長は少し驚いたような表情をして、「せっかくの機会を無駄にしている」などと言っていました。

 

あとで知人を介して様子を聞くと、そんな「威圧」と「恫喝」は、その社長なりの交渉術だったようで、私が即決で門前払いしたことが本人としては衝撃だったようです。たぶん今までもずっと「威圧」と「恫喝」の交渉をしてきて、それなりの成功体験も得ていたのでしょう。

また、自分より上には媚びるのに、下と見ると横柄な態度を取るので、あまり良い人間関係が作れていない人だったようです。今思えば、「コンサルタントなんて信用できない」という言葉は、信頼できる人が周りにいないことも含んでいたように思います。

 

他にも何人か、常に威張ったり怒ったりしている人に出会ったことがありますが、ほぼ全員が「上には媚びて下は見くだす」というところが見え隠れし、周りに信頼できる人がいない、もしくは信頼しようとしていないと思われる人たちでした。

 

私のこれまでの経験では、威圧された経験がある人ほど他人を威圧し、上下関係に敏感な人ほど自分より下と見た人を見くだします。こういったことは本人の生い立ちにもかかわることで、本人の人生観を揺るがすような体験でのない限り、簡単に変わることはありません。

こればかりは、そういう人と付き合うときの距離感を、こちらが考えるしかありません。好ましくありませんが、状況によっては「関わらない」「縁を切る」という方法も必要でしょう。ただ、それができない環境もあるので難しいところです。

 

いま某国の指導者が、他国を「威圧」「恫喝」するために戦争を起こしています。指導者は私が見てきた人たちの人物像を重なるところがありますが、これは「変わらない」などと傍観するわけにはいきません。一刻も早く愚かな行為をやめさせなければなりませんが、今のところ、その人を「権力から遠ざける」「排除する」という手段しか思いつかないままでいます。

「威圧」「恫喝」の人への対応は、本当に難しさがあります。

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿