2017年12月22日金曜日

「何かあったら」「遠慮せずに」は本当にやられると意外に困る



リーダー、マネージャーの皆さんは、部下やメンバーに対してこんな声をかけたことがありませんか。
「何かあったらいつでも質問しなさい」
「遠慮せずに何でも言ってきなさい」

こういうおおざっぱな言い方をするのは、一つはリーダーやマネージャー自身が細かいことを具体的に言うのが面倒で、「そのあたりは自分で考えて」ということでボールを渡してしまう意味からで、もう一つは今すぐ具体的なことは思い浮かばないが、本当に言葉通りに「何でも聞いて」「何でも言って」と思っている場合の両方があります。

こういう言い方をされた部下やメンバーは、多くの場合で言われた通りには行動しません。たぶんあまり質問しないし、多くのことを伝えてくることもありません。部下からすれば、自分だってそんなに具体的な何かが思いつくわけでもないし、やはり上司に対する遠慮があるので「何でも」というわけにはいきません。

この「何かあったら」「遠慮せずに」という言い方は、いかにも何でも受け入れる姿勢に見えますし、実際にそのつもりでいるのかもしれませんが、結局は相手任せであまりコミュニケーション量が増えない投げかけになってしまいます。やはり「何かないか」「遠慮しないように」と、リーダーやマネージャーがこちらから聞く、アクションするということが必要でしょう。

実はこの「何かあったら」「遠慮せずに」を本当に実行した部下やメンバーは、いろいろな会社でそれなりに存在します。ただ、その時の上司の反応は、決して良いものではありません。「こんなことも知らない?」「こんなことまで要求する?」「常識はあるのか?」といった反応なのです。

結局リーダーやマネージャーは、「何かあったら」「遠慮せずに」といって、細かいことは相手に丸投げしているにもかかわらず、その反応については自分が考える“常識”の範囲だけを想定しています。
条件を付けていない丸投げなので、相手からの反応は想定外があっても仕方ないはずですが、それを受け入れる姿勢はできていません。

あるメンバーが「遠慮せずに」言ってきたのは、自分の仕事内容や働き方に関するものでした。会社の規定や一般常識に照らせば、確かに過剰要望と言えるものでしたが、この上司は大した説明をせずに不機嫌な態度で門前払いをしてしまいました。

その後、このメンバーはすぐに退職してしまいますが、その理由に一つには上司との関係が挙げられていました。「すぐ不機嫌になって何も説明してくれない」とのことでした。
この人にも確かに問題がありますが、上司の言う通り、「何かあったら」「遠慮せずに」話をしようとしたにもかかわらず、それを拒否されたという気持ちがあります。やはり上司の側にも問題はあります。

「冗談を真に受けて」のようなコミュニケーションギャップはどこでも起こりますが、ビジネス上のコミュニケーションの中に冗談はありません。
「何かあったら」「遠慮せずに」を冗談で言っている訳ではないですが、これを本当に実行されると、実は意外に困ります。
もし本当にすべてを受けとめて対応する意思がないのであれば、面倒だからといって「何かあったら」「遠慮せずに」と、安易に声をかけることには注意が必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿